定例林道焚火野営
本当は先週の予定だった定例林道焚火野営。
先週はあいにくの天気で中止となりましたが、今回は天気がなんとかなりそうなので開催となりました。
今回の場所はT氏がジムニーでの林道探索で見つけた奥多摩の林道脇です。
午前中に教習があったので、復活したカブプロで昼に出発。
出発前に教習所でクロスカブに乗ったG氏に会いました。
クロスカブに初めて跨ってみましたが、結構デカイねぇ
私のカブプロもシートの嵩上げとかしてるけどそれよりもシート高は高かった。
でも、ゆったり乗れて178cmのワシにはちょうど良い感じでした。
あと、シートが大きくて羨ましかったです。
さて、野営に向かう途中、飯能のスーパーで買い物をして奥多摩へ向かいます。
しかし、名栗手前で雨がポツポツ…
あれれ、さっきまで晴れていたのに。
先に奥多摩に到着しているT氏から奥多摩は豪雨とのメール。
とりあえず、豪雨に備えてカッパを着て奥多摩へ向かいます。
T氏との待ち合わせである、奥多摩湖の駐車場まではさほど雨にやられず到着。
T氏と合流します。
今回もう一人の参加者であるM氏は現在青梅らしい。
このまま駐車場で待っていても暇なので、林道への道の分岐点までT氏と先に行く事にする。
ここで雨がそこそこ降ってくる。
気分はドヨ~~ンである。
分岐にある屋根付きの休憩所で、雨宿りをしながらM氏を待つ。
雨は降っているけど、遠くは明るいのでじきに止みそうです。
M氏が到着する頃には晴れ間も出てきて、テンションアップ!
M氏合流後、T氏の先導で林道へ入る。
渓谷沿いで薄暗い林道で雨あがりのせいでジメジメした雰囲気の道を進み、途中から多少ガレた道で高度を稼ぎ、本日の野営地に到着!
周りは山々に囲まれ、はるか下に渓谷がある素敵な場所です。
サクサクっとテントを設営。
T氏は本日新品のDUNLOPのツーリングテントです。
なかなか良さげなテントで羨ましいです。
設営も終われば野外宴会の開始
とりあえず、私は最近流行っている、イナバのタイカレーの缶詰を温めてフランスパンに付けて食ってみる。
もともと、タイカレーはあまり好きでないので、美味いのか不味いのか解りませんが、自分的にはもう買わないと思います(笑
M氏によるとタイカレーとしてはこんな物らしいです。
そして、本日のメインディッシュはM氏が用意した鴨焼肉。
各自、フライパンで焼いて食べます。
やっぱ、鴨焼き肉は美味い!
これは家でやると脂で大変な事になるので、野外でしかできません。
鴨を食って、他愛のない話で盛り上がり夜もふけていきました。
妙に月も明るくて楽しい夜でした。
私は21時頃に酔いでダウン。
その後、T氏とM氏は23時過ぎまで飲んでいたようですが、T氏が火達磨になりそうな事件とかいろいろとあったようです(笑
相変わらずである
翌日は昨晩の鴨で鴨うどん。
これまた絶品でした。
暑い中、のんびり撤収して今月の定例林道焚火野営は終了。
しかし、帰りにカブにちょっとしたトラブル発生…
次回はさすがに暑いのが予想されるので、標高の高い伝説の山田牧場、もしくは内山牧場で開催かなぁ
« 大型2輪教習-3時間目 | トップページ | フロントフォーク交換 »
「林道野営」カテゴリの記事
- 恒例のクリスマスキャンプに行ってきたよ(2017.12.18)
- 今週末はクリスマス野営なのだ!(2017.12.14)
- 今年最後の林道野営へ行ってきました(2017.12.06)
- 野営での私的イチオシグッズ(2017.11.23)
- 3連休は長野へ野営とキャンプ 1日目(2017.11.06)
素敵な野営地ですね。 こうやって野営をしているのを見ると
羨ましい。 写真を見ながら色々細かい部分を参考にさせてもらっています。 皆さん、アルコールバーナーなんですね。カブの木の箱もいいです、さまになってます。
投稿: ロッキー | 2013年6月25日 (火) 01時41分
ロッキーさん
今回はアルコールバーナーが大活躍でした。でも、実際問題としてそんなに使いやすい物ではないですね。
お湯もなかなか湧かないし、燃費も悪いし(笑
静かに楽しみたい時には良いかと思いますよ
投稿: ROYG | 2013年6月26日 (水) 20時49分