乗るぜ!!大型2輪 決断寸前編
さて、大型に乗るとしたらバイク以外にも別途他にも用意しないといけないものがあります。
それらでだいたいいくら位かかるか試算してみました。
まずは1番大事な任意保険です。
今までカブの場合は車の保険のファミリーバイク特約で補っておりました。
しかし、普通2輪、大型2輪になると別途保険に入らないといけません。
本来であれば代理店経由が良いのですが、節約の為に今回はダイレクト型に絞る事にしました。
バイクのダイレクト型になると、アクサダイレクト、チューリッヒ、三井ダイレクトの3つが有名のようです。
ほぼ同じ条件で見積もると保険金額は三井ダイレクト>チューリッヒ>アクサダイレクトという感じでした。
ネットで評判を見ましたが、どこも似たり寄ったりって感じで決め手にはなりません。
ただ、アクサダイレクトの場合、人身傷害の保障が他に比べると劣っているようです。
また、いろいろと調べていると、どうも今のカブの保障も自分に対しては薄い感じがしてきました。
そこで、別途交通傷害保険に加入し、人身傷害が絶対必要なのでアクサダイレクトの人身傷害付きに入ればカブも大型もほぼ満足できるレベルに保障できそうな感じです。
これで保険金額の合計は60000円程度になります。(高い…)
次にヘルメット。
今はOGKのAvandというヘルメットを使っていますが、これはオープンフェースです。
オープンフェースですと顎の部分の防御が弱いです。
事故ればカブだろうと大型だろうと同じですが、カブよりもスピードが出るバイクに乗るのならば、リスクを軽減させる為にフルフェースだろうという事でヘルメットも用意しなければなりません。
ヘルメット完全に好みで、この2択!ARAIのTOUR CROSS
もしくはSHOEIのHORNET。
これは用品店で見て、被り心地と作りの良さでARAIのTOUR CROSSが良さそうな感じです。
これが32000円くらいで買えそうです。
次にシューズです。
カブと違ってタンクを跨ぐので転倒すると足を挟む確率が高いです。
下手なシューズだと踝が削れたりして悲惨な事になりかねません。
なので、できればオートバイ用のシューズが欲しい。
これまた用品店で見てELFのハイカット風のシューズが良さそうに感じました。
これは10000円くらいで買えそうです。
そんなこんなで、バイク以外にも10万近くかかる試算に…
これにバイク購入後にトップケースやら細々としたものを揃えるとまたまた10万近くかかりそうです。
結局バイクの乗り出し代プラス20万円くらいが必要な感じ。
無理して買って後々お金に苦しむのも嫌なので、やっぱ買うならあのバイクかなぁ...
とほぼ決まりかけてきました。
つづく
« 乗るぜ!!大型2輪 お悩み編 | トップページ | 明日は恒例林道野営 »
「大型2輪」カテゴリの記事
- バイク用シューズ(2013.08.23)
- プロテクターを付けよう!(2013.08.19)
- 新しいヘルメットを買ったのだ(2013.08.16)
- 乗るぜ!!大型2輪 決断編(2013.08.15)
- 乗るぜ!!大型2輪 決断寸前編(2013.08.08)
大型に 乗ればわかるよ
原付Ⅱ種の ありがたさ
投稿: 田舎ねずみ | 2013年8月10日 (土) 17時28分
田舎ねずみさん
確かに原付2種が一番便利でしょうね。わかっていますが、やっぱ一度は乗ってみたいものでw
投稿: ROYG | 2013年8月11日 (日) 14時00分