カブ以外のバイクで初めての公道
本日、とうとうNC700Xが納車されました。
テクテク歩いてHONDAドリームに向かい、午前中に受け取りました。
HONDAドリームで買うと保証が通常2年なのに3年になったり、距離無制限のロードサービスが付いたりいろいろと特典があるんですね。
特に先日、カブのロードサービスで痛い目に会った私としては距離無制限のロードサービスは非常に助かります(笑)
お店からそのまま帰るのもつまらないし、まずは慣れないといけないので行き慣れた名栗方面へ向かってみます。
しかし、いままで公道ではカブしか乗った事のない私にとって、いきなりの大型バイクは超怖い!
停止時の立ちゴケも怖いし、馬力がありすぎwww
やっぱセローあたりから始めれば良かったと後悔しまくりです。
大型に乗りながらも車に煽られながらやっとこさ名栗に到着。
ここで、名栗の売店で買ったやきそばで昼食。
ちなみに名栗湖の横の道は大崩落しとります。(台風以前に大崩落)
こりゃ復旧には時間がかかりそうですね
このまま帰るのも面白くないので、山伏峠を越える。
そして正丸峠へ向かいます。
しかし、あの狭い正丸峠に先週の台風の影響で路面には倒木などがあり怖くてトロトロ走行。
落ち葉などでリアが滑るので何度も心臓が縮みあがりましたw
なんとか正丸峠を越えこのまま299号で帰るかと思ったのですが、なぜか刈場坂峠を目指す。
やはりここも台風の影響がありビビリながら進む。
なんとか刈場坂峠に到着し、グリーンラインを走って高篠峠から都幾川村方面へ下る。
いやぁ~、舗装林道とは言えほんと怖くて疲れました(笑
都幾川からは普通に走ってなんとか無事帰着しました。
バイクを今回借りたコンテナに収め、どっと疲れが出ました。
そうそう、私は集合住宅住まいなのですが、徒歩圏にこのコンテナがオープンしたので今回NC700Xを購入しました。
もしも、この場所がなかったら大型バイクは買っていなかったでしょう。
とりあえず慣れないといけないので明日は行き慣れた上野村でも行ってみようかなぁ
« カブで走る北海道2013 8日目 | トップページ | カブで走る北海道2013 9日目 »
「NC700X」カテゴリの記事
- GIVIトップボックスの台座を交換(2015.02.16)
- 久々にNC700Xを動かしてみた(笑(2014.09.03)
- NC700Xのレバー関連を交換したのだ(2014.07.10)
- NC700Xにタンクパッド?を付けたのだ(2014.07.05)
- NC700Xにディフレクター関連を取り付けたのだ(2014.07.01)
納車、おめでとう!
初大型車、最初は怖いけどすぐ慣れるでしょ。
怪我の無いように、大型バイクライフを楽しんでください(^o^)/
投稿: サトシ | 2013年9月22日 (日) 10時51分
サトシさん
カブと違って小回りが利かないので、狭い道だと怖いですね~
セローくらいがやっぱちょうど良いのかもしれません
投稿: ROYG | 2013年9月23日 (月) 18時45分