上野村キャンプツーリング 1日目
キャンプには良い季節です。
ネットで見ていて晩秋に訪れると雰囲気が良さそうなキャンプ場があったので行ってみました。
それは上野村の狭い谷沿いにあり野栗キャンプ場(竜神の滝キャンプ場)です。
本当は朝早く出て向かおうと思ったのですが、夜中に急遽仕事で呼び出しがあり帰宅したのが8時前。
2時間ほど仮眠して11時に出発しました。
今回は出発前にカーボン噛みの対策として、YAMAHAのヤマルーブPEAカーボンクリーナーをガソリンに添加して出発です。
また、カーボン除去には高回転で焼くと良いらしいので、エンジンは極力回してからシフトアップ、299号は3速縛りで走りました。
3連休なので渋滞を予想しておりましたが、意外にスムーズに秩父市内へ到着。
秩父市内を抜ければ渋滞する場所はない。
小鹿野の「やまよし」でお買い物。
かしら肉、おでん、梅酒、ビールを購入しました。
志賀坂峠を越え中里村を抜け上野村へ
そしてキャンプ場に到着。
既に先発隊がテント、タープを張ってあったので、その近くにテントを張る。
先発隊は紅葉見学に行っているようである。
時間は14時過ぎ。
眠いので寝ようかと思ったのですが、せっかくなので上野大滝林道を上がって天丸トンネルまで行ってみる事にします。
いつ見ても凄い場所に住んでるなぁ~と思う山間の集落を抜け、高度を上げて行く。
紅葉、黄葉もほぼシーズンで綺麗だ。
このシーズン紅葉の有名所は激混みですが、この辺りは人も車もいないので独り占めです。
そして群馬と埼玉の県境にある天丸トンネルへ到着。
昔、野営したトンネル脇の広場も健在です。ただ相変わらず獣の足跡だらけですが(笑
天丸トンネルを抜けると通行止めのゲートがあり、ここで引き返します。
このまま行けると日窒鉱山の近くに出ます。
さあ、日暮れも近いので下山しましょう。
途中でこれまた以前野営した場所を確認。
ちょいとこの時期は寒くて辛いかも(笑
さて、キャンプ場に戻ると先発隊も紅葉見学から戻っておりました。
今回の参加者はR氏、N氏、T氏2号
いつものように車組からいろいろとご馳走になる。
最初は燻製に目覚めたT氏2号の燻製。
ビールのつまみに最高です!
そして、私が買ったかしら肉
その後、R氏、N氏のネギ間
更にT氏2号のカルビ
最後にR氏、N氏のきりたんぽ汁を頂き、もう満腹。
ホット梅酒を飲み、思ったより寒くないので一瞬寝落ち。
その後、目が覚めミニ焚き火台のマジックフレームで火遊び。
ちなみにT氏2号は今回、笑sのちび火君を投入。
見ていたら欲しくなってしもうた。
珍しくそこそこの時間まで火遊びをして就寝。
ちなみに今回はモンベルのバロウバック#1を持って来ましたが、暑かったっす。
« カブで上野村へキャンプツーリングへ行ってきました | トップページ | NC700がマイナーチェンジするらしい »
「林道野営」カテゴリの記事
- 恒例のクリスマスキャンプに行ってきたよ(2017.12.18)
- 今週末はクリスマス野営なのだ!(2017.12.14)
- 今年最後の林道野営へ行ってきました(2017.12.06)
- 野営での私的イチオシグッズ(2017.11.23)
- 3連休は長野へ野営とキャンプ 1日目(2017.11.06)
焚き火は遊びアイテムが増えると楽しいですねぇ
ただこれからは耐寒野営になりそうですが(笑)
投稿: テツ | 2013年11月 4日 (月) 20時02分
こんばんは。はじめまして。
モリスケ(@岐阜)と申します。
フライフィッシングが趣味なもので、神流川キャッチ&リリース区間がホームリバーだったこともあり、
上野村には10年ほど良く通いました!
当時は川越あたりに居たの、トンネルが開通するまではやはりR299~滋賀坂峠が定番ルートでしたね(笑)
懐かしいです! 紅葉キレイです! 桜の季節もきれいなんですよね~♪
投稿: モリスケ | 2013年11月 4日 (月) 21時13分
テツさん
今回もいろいろとお世話になりました。
皆、個人でチビ焚き火をして笑いました。
でも、なんか火を見てると楽しいですよね~
寒い時期ですが、まだまだ楽しみましょう
投稿: ROYG | 2013年11月 6日 (水) 18時24分
モリスケさん
はじめまして!
上野村は釣りでも有名みたいですね。
コンビニもない、ないない尽くしの村ですが、なんか好きなんですよね~
紅葉も綺麗なんですが、有名ではないので人がいなくてじっくり楽しめて嬉しいです
投稿: ROYG | 2013年11月 6日 (水) 18時27分