ガンガン燃やせ!焚き火キャンプ
土日は上野村へ雪中キャンプをしようという案がありましたが、二転三転して名栗で普通のキャンプとなりました。
今回はcazuキャンプ場という製材所がやっているキャンプ場です。
ここの売りは製材所だけあって薪が使い放題。
しかし、ここは料金は高い。
つーか、名栗ってどこも高いね。
とりあえず設営して、いつものようにダラダラ飲み始める。
今回はネットで話題になっているダイソーのワインを3本買ってみました。
飲み比べてみましたが、川島なお美みたいに血液はワインじゃね~し、ワイン通でないワシには判断できるはずもなく、どれも癖がなくて飲みやすかったです。
高い料金のキャンプ場なので、貧乏根性丸出しで焚き火に薪をガンガンくべる。
おかげでそんなに寒くなかったです。
しかし、愛用のヘリノックスの椅子に火の粉でまた穴が開いた(泣)
翌朝、かなり冷え込んでおり全ての物が凍りついていました。
昨晩、酔っ払ってそのまま放置して寝たので、かなり悲惨な状態でした。
いつものように朝飯後にダラダラ撤収。
しかし、このキャンプ場はまったく日が当たらない。
仕方ないので、帰りに名栗湖でテントを乾かして帰宅しました。
今回のキャンプ場、我がキャンプ人生で一番高額でした。
薪の使い放題は良いけど、なんか管理も厳しいし、ソロサイトは日当たりが悪いので、2度目はないかなぁ?
でも、管理人さんの人柄は良いと思いますよ、念のため。
« やっぱり最高! | トップページ | 2月の武蔵野ガレージセール »
「林道野営」カテゴリの記事
- 恒例のクリスマスキャンプに行ってきたよ(2017.12.18)
- 今週末はクリスマス野営なのだ!(2017.12.14)
- 今年最後の林道野営へ行ってきました(2017.12.06)
- 野営での私的イチオシグッズ(2017.11.23)
- 3連休は長野へ野営とキャンプ 1日目(2017.11.06)
焚き火による穴は
キャンパーの勲章だと思ってます。
私のダウンジャケットも
穴が空いてビニールテープで
補強してます。(ノ´∀`*)
かなり朝冷え込んだようですね
私もまたキャンプに行きたくなりました。
\(^-^)/
投稿: 帯山の嵐 | 2015年1月25日 (日) 20時18分
お疲れ様でした。
しかし凍てついて真っ白なテントを見ると、自分をさておいてこの人達は好き者だよなぁと思ったり。
ああ…キャンプやりて~
今度は行くぜ!
投稿: らんた | 2015年1月26日 (月) 07時26分
帯山の嵐さん
こんにちは!ヘリノックスの椅子もだけど帰宅して今回初めて着た釣り用の防寒着にも火の粉の穴が開いておりました。
安物だけどショック!w
投稿: ROYG(あか) | 2015年1月26日 (月) 19時53分
らんたさん
いやぁ~、結構朝は冷え込みました。
しかもこのキャンプ場はまったく日が当たらないw
でも、、まだ10月のかやの平よりは温かいかなw
投稿: ROYG(あか) | 2015年1月26日 (月) 19時54分