SHAD SH40を装着
本日は久々に予定のない一日。
そんな訳でいくつか溜まっているセロー用の部品を取り付けました。
まずはリアボックス。
セローのリアボックスはホムセン箱で良いと思っておりましたが、先日なにげなく楽天のお店を見ていたら、
以前購入を考えていたSHADのSH40が楽天スーパーセールでポイント20倍還元セールで安くなってました。
実質7000円ちょい。
こりゃもう悩む金額ではないので、楽天は好きじゃないど即効でポチッ!
先日、ブツが無事届いたので本日取り付けてみました。
ツーリングセローのキャリアは巨大なので、アタッチメントはポン付けは無理だと思ってましたが、とりあえず前側はキャリアの天板の穴をとピッタシ合う位置がありました。
後ろ側はどうにもならなかったので、ホームセンターで売ってるステーでを使ってガッチリ固定できました。
さて、このSHADのボックス。
値段の割りにはかなり良いと思う。
以前使っていたGIVIのB47と作りはそんなに劣っているようには見えません。
形もこういうボックスには珍しく比較的角ばっているし、天板は平らなので何かと便利そうです。
明日は林道を少し走ってみようと思いますが、落下しない事を祈るのみです。
なかなか良い買い物をして満足なのじゃ。
« 本当に気持ち良かったキャンプ場 | トップページ | 残念な出来事…秩父のきぶね閉店 »
「セロー」カテゴリの記事
- 西武安比奈線をセローで辿ってみた(2018.01.17)
- 夕焼けの中の初乗り(2018.01.15)
- 中華ウインドスクリーンスポイラー装着後の試走なのだ(2017.12.28)
- 中華スクリーンスポイラーを取り付けたのだ(2017.12.25)
- バイク用ナビを変更したのだ(2017.12.12)
セローの戦闘力じゃない
積載力アップしましたね(笑)
いつ拝見しても、完成度の高さに、
感心するばかりです。
梅雨が始まりそうですが
交通安全に気をつけて!!
投稿: 瀬戸おやぢ | 2015年6月 7日 (日) 16時40分
瀬戸おやじさん
こんにちは!積載力はいろいろな方法で改良していますが、カブと違って重心が高いので
そこそこにしておかないとヤバイっす(笑
積載に関しては当たり前ですがカブにはかないませんねぇ~
いよいよ梅雨入りでバイクに乗ったりキャンプに行く機会は減りそうですが、雨が降らずに水不足になるよりは良いので我慢我慢。
投稿: ROYG | 2015年6月 8日 (月) 19時40分