セローの泥除けを延長
先日、ダートを走って気づいたのですが、フロントタイヤの泥ハネがEXパイプ、エンジンにもろにぶっかかり精神衛生上あまりよくない。
セローのリアはダウンフェンダーになっているんですが、それでも結構ひどい。
そんな訳でカブでも使っているCT110の泥除けを付ける事にしました。
物は以前使ったものがあったのでそれを再利用。
ゴムだけだと巻き込んでしまうのは、カブで経験済みなのでPP板で巻き込まないように補強しておく。
取り付けは、フェンダーに穴開けして、ネジで固定。
これで、多少は泥ハネは防げるかな?
« 使いやすそうなタイヤレバー | トップページ | 国鉄日中線記念館 »
「セロー」カテゴリの記事
- 夕焼けの中の初乗り(2018.01.15)
- 西武安比奈線をセローで辿ってみた(2018.01.17)
- 中華スクリーンスポイラーを取り付けたのだ(2017.12.25)
- 中華ウインドスクリーンスポイラー装着後の試走なのだ(2017.12.28)
- 今年最後の林道野営へ行ってきました(2017.12.06)
コメント