サイドバッグの取り付けを改良
ロングツーリングや荷物の多い時にラフアンドロード(ROUGH&ROAD)のRR5632というサイドバッグを使ってます。
これは54~72ℓにできてなかなか優れもの。
ただ防水でないのが残念ですが。
しかし、このバッグをツーリングセローのデカいキャリアに取り付けるには、取り付けベルトがパッツンパッツンです。
このままだといつかバックルが壊れそうです。
そこで取り付けベルトを延長する事にしました。
延長と言ってもほんの数センチ伸ばせば十分なんですが。
車体が側のバックルを見るとTSR38というバックルが使われております。
同じTSR38を使えば良いのですが、こういうバックル(ファスナー)で有名なNifcoのサイト等で調べて見るとTDSR38というバックルを使ったほうが簡単そうだ。
購入は、なんでも売ってるAmazon
NIFCO ニフコ TDSR38 プラスチック バックル 黒 38mm巾用 ベルトの長さ調節などに 1個用
そして38mm幅のPPベルトを1m買う。
PPベルト col.19ブラック 1.6mm厚 38mm巾 50cm単位切り売り
これらを組み合わせてこんな感じにする。
そしてオリジナルのバッグ取り付け下ベルトにこのように合体!
これでサイドバッグのベルトがパッツンパッツンになるのは改善されそうだ。
もっと早くからやっときゃ良かったよ。
« 奥秩父で猪汁を食ったり、林道へ行ったり | トップページ | 今年最後の林道野営へ行ってきました »
「セロー」カテゴリの記事
- 西武安比奈線をセローで辿ってみた(2018.01.17)
- 夕焼けの中の初乗り(2018.01.15)
- 中華ウインドスクリーンスポイラー装着後の試走なのだ(2017.12.28)
- 中華スクリーンスポイラーを取り付けたのだ(2017.12.25)
- バイク用ナビを変更したのだ(2017.12.12)
なるほどねw
投稿: T氏 | 2017年12月 4日 (月) 08時30分
これは絶対に用意しといた方が良いぜ
投稿: ROYG | 2017年12月 4日 (月) 20時21分